


2011年9月8日(木) ☆しつけ教室のお知らせ☆
~ 今月のしつけ教室のお知らせ ~
当院のしつけ教室は、
湘南警察犬訓練所 所長の渡辺先生がいらしてくださいます!!
ワンちゃんの『正しいしつけ』の仕方を教えてくださり
楽しく・・・♪ 時に厳しく・・・
ワンちゃんと飼い主さまが、これから楽しく一緒に過ごすために
ぜひご参加下さい☆☆
日時:9月24日(土)
時間:14:00~
場所:当院内セミナールーム
※ご参加には、事前のご予約が必要となりますのでご注意ください
でんわ 046-274-7662㈹
【記事情報】投稿者: ニコわく♪ スタッフ | 投稿日: 2011年9月8日(木)



2011年9月7日(水) 異物反応性肉芽腫 ?! 知らないで簡単に“手術”を受けていませんか?
♦ 異物反応性肉芽腫って何 ?
いきなり≪異物反応性肉芽腫≫と言われても、御存じない方が圧倒的に多いと思います。
“手術の縫合糸の拒絶反応性のシコリ(肉芽腫)”と言うと、分かりやすいですかね。
手術で使った糸や、インプラント(大きな意味で、体内に植えるもの、埋め込むものと考えて下さい)に一種の拒絶反応のスイッチが入ってしまい、体内や皮膚が【グジュグジュして】なかなか治らない病気のことを言います。 しかも、数カ月から何年もかかって発症してくるケースがあります。
【異物反応性肉芽腫】は、ミニチュアダックスフンドでの発生率がナンバー1です。 他院からの御紹介症例でも、この犬種が一番です。 研究論文では、チワワ・シーズー・トイプードル・マルチーズ・ミニチュアピンシャーなどで報告がありますが、専門家の症例検討会での情報交換ではラブラトルレトリーバー・パグも多い犬種とされています。
♦ 予測が出来るのか?
だれも予測は出来ません。 アレルギー体質との関連も考えられますが、それを証明された論文をみておりません。
♦ “予防”は出来るの?
出来ます!! 異物である糸を残してこない手術をすれば大丈夫だとされています。
現在の獣医学は、どんどん進歩しておりますので、当院で大活躍している【血管シーリングシステム】を用いた手術をすれば、この病気を極めて高い確率で予防ができます。
♦ では、その病気になったらどうするの? 当院では、長期かかりますが、治療が可能です。
これも、他院様からの御紹介症例を何例も診させて頂いておりますので、内服薬を中心とした内科的治療でも、外科的でも治療が可能だと思います。 ただし、かなり悪化して時間が経過したものですと、なかなか時間がかかってしまう事があります。 その点はご了承ください。
当院の内科治療は、“統合医学治療”が特色です。
◎ ぜひ、安易に避妊・去勢手術を考えないで、当院の【血管シーリングシステム】を一度御利用下さい。
電話 046-274-7662㈹
FAX 046-274-7671
【記事情報】投稿者: 院長 | 投稿日: 2011年9月7日(水)



2011年9月7日(水) 内視鏡! 多くの犬猫ちゃんを助けられる優れモノです!!
♦ 新しい内視鏡は“ すごい! ”
飼主様は、『内視鏡』というよりも『胃カメラ』と言った方がイメージがわくかもしれませんね。
当院もかなり前から『内視鏡』があり、使い慣れていたのですが、機械の調子が段々と悪くなって、今年になって新品のデジタル内視鏡に買い替えました。
一言で、今回の新・内視鏡は【スゴイ!!】優れモノです。
♦ 切らずに済む! 新しい内視鏡は“ すごい! ” 、その訳・・・
【特徴1】 今までの機械では、大型犬の時には、十二指腸(胃の出口から続く小腸です)まで入れたら、それ以上挿入する事が出来なかったのですが、今回の新・内視鏡は十二指腸のさらに奥まで入れて検査や観察をする事が出来ます。
【特徴2】 とにかく画像がキレイです!! 細かいところまで見れて、つい先日も胃の中の食べ物の塊の中から、すごく小さな異物を見つけ出して、無傷に取り出す事が出来ました。
動物達への負担が本当に少ないですね。 なぜって? 食道や胃腸の粘膜がほとんど傷つかないのですから~ 操作もスムーズで気持ちよく出来ます。
【特徴3】 胃や腸内の水分や空気を吸い込む吸引装置が優れモノです。 昔から内視鏡の手技には慣れている方だと思っていたのですが、今回の新・内視鏡は本当にストレスが術者や動物達に少なくて、自分の技術が上達した気分になってしまい、実際に今まで難しいと思っていた事も簡単に出来るようになりました(^^)
♦ 新しい内視鏡は“ すごい! ” 、 使い道が広がりました!!
最近では、周辺の動物病院からの内視鏡依頼が多くなり、頻度高く【内視鏡】と楽しむ時間が増えてきています。 本当に楽しいです。
ちなみに、当院では主に、【 異物摘出(食道内、胃内、十二指腸内) 】、【 炎症・腫瘍の検査(胃内、十二指腸内、空腸内、大腸内) 】に、この≪優れモノ≫の内視鏡を用いています。
何か飲み込んでしまった!! と思ったら、当院まで御連絡下さい。
電話 046-274-7662㈹
FAX 046-274-7671
【記事情報】投稿者: 院長 | 投稿日: 2011年9月7日(水)
