2025.08.30 ブログNew
↑ 上の写真は、ハムスターの『頬袋脱』の手術前後の姿です。・◆ 左は、頬袋が脱出した姿で、根元は黄色矢印の先端です。・◆ 右は、手術で摘出した後の姿です。 手術で縫合した部分を黄色矢印の先端に示しま…
2025.08.30 ブログNew
↑ 上の写真は、猫ちゃんの毛にノミが寄生している状態です。 参照サイト:https://00m.in/aWhzS 『 完全室内飼育の猫ちゃんにもノミ・ダニ・フィラリア予防は必要です 』 猫 ミックス猫 5歳 オ…
2025.08.30 ブログNew
↑ 上の写真は、上顎前方の歯肉を見る時のポジションです。 参照サイト:https://00m.in/zrlwd 『 歯肉炎の改善でご飯が楽しみに! 7歳マルチーズの症例 』 犬 マルチーズ 7歳 オス(去勢手術済)&nb…
2025.08.30 ブログNew
こんにちは!看護師の青木です(*’ω’*) 夏が本番を迎え外に出るのも嫌になる時期ですね。 熱中症には十分に注意してください。 しかしこの時期はもうひとつ注意しなければ…
2025.08.30 ブログNew
こんにちは! しつけ教室担当の飯田です。 当院では毎年8月は熱中症予防の為、しつけ教室はお休みさせていただいております。 ご参加を楽しみにしていただいていた飼い主の皆様、大…
2025.08.30 ブログNew
飼主様からアンケートの回答をいただきました。 【 飼主様アンケート 】の第63弾です!いつも多くの方にご協力いただき、ありがとうございます。 今回は『 ウサギさんの寄生虫感染症…
2025.07.31 ブログ
↑ 上の写真は、涙嚢炎を示しています。・◆ 黄色い矢印の先端部分は、左目の涙嚢炎です。 犬、トイプードル、3歳、オス(未去勢手術) 【 左眼が腫れている 】とのことで来院されました。 &n…
2025.07.31 ブログ
↑ 上の写真は、猫ちゃんの耳に寄生する『 耳ヒゼンダニ 』と猫ちゃんです。・■ 当院で処方しているネクスガードキャットコンボでは、耳ヒゼンダニの予防・治療が出来ます。 参照サイト:https://00m.in/vBLhF…
2025.07.31 ブログ
↑ 上の絵は、オス犬の泌尿器のイラストです。・■ メスに比べると、尿道の長さが長く、前立腺も尿道に関係していますので、『 尿道関連の病気 』が多いです。・■ メスはオスに比べると、尿道が太く短い関係…