新着情報

2025.10.09 ブログ

【院長レポート】 9月は、学びの収穫の時を沢山持…

  ◆◆◆ このブログの前頁の『その1』で、内容が濃かった前半をご紹介致しました。  ◆◆◆ 今回(その2)は、アメリカ臨床獣医学の\脳脊椎神経外科実習セミナー/について、ご紹介させていただき…

続きを読む


2025.10.09 ブログ

【院長レポート】 9月は、学びの収穫の時を沢山持…

↑ 上の写真は、日本最大の獣医学会の展示ポスターです。 第一回目から参加しており、今年は第27回目の参加です。 ◆◆◆ 今年9月は、私一人で4つの学会・海外外科実習セミナーに出張してきました。 &n…

続きを読む



2025.09.29 ブログ

【こんな症例も治りますシリーズ 787】『 ネコ…

↑ 上のイラストは、口から紐が出ていても『 引っ張ってはいけない!!! 』という注意喚起です。 詳しくは、本文をお読みください。  参照サイト:https://00m.in/NVUFi 猫 ミックス猫 5カ月齢 メス(未…

続きを読む


2025.09.29 ブログ

【こんな症例も治りますシリーズ 786】『 ワン…

↑ 上のイラストは、副腎の位置を示しています。・◆ 副腎は腎臓の前方(黄色い部分)にあり、ステロイドを生成します。  参照サイト:https://00m.in/RLwxQ  犬 トイプードル 8歳 オス(去勢手術済み)…

続きを読む


2025.09.29 ブログ

【こんな症例も治りますシリーズ 785】 『 ワ…

↑ 上のイラストは、前立腺肥大によって悪影響を及ぼす内容です。・◆ 左は、正常時の前立腺です。・◆ 中央は、前立腺肥大が少し起きているが、便秘が起きていない姿です。・◆ 右は、前立腺肥大によって、便…

続きを読む


2025.09.29 ブログ

【こんな症例も治りますシリーズ 784】 『 猫…

↑ 上の写真は、猫の僧帽弁閉鎖不全症の心エコー図です。・■ モザイク色の部分は、本来一方通行の血流が『逆流』になっている状態です。 参照サイト:https://00m.in/nUdJB  『 猫の心臓病 』も血液検査+心エ…

続きを読む


2025.09.29 ブログ

【トリミング室だより】  ☆ 愛犬と一緒に快適な…

四国のSFTS犬は、一カ月に一回の予防だけでは効かず、発症したそうです。 そこで、散歩ごとのスプレー予防を併用するよう推奨している、と高知県の獣医師が言っていました。 皆さんこんにちは!  ト…

続きを読む


2025.09.29 ブログ

【こんな症例も治りますシリーズ 783】『 犬の…

↑ 上のイラストは、ワンちゃんが膵炎の時の『 昔からお祈りポーズ 』と言われている姿勢です。  犬 ミニチュアダックス 10歳 メス(避妊手術済み)  【 朝から何度も吐いていて、ぐったりし…

続きを読む


2025.09.29 ブログ

【トリミング室だより】 ~トリミング室から新メニ…

  こんにちは! トリマーの田村です。  9月に入りましたが、まだまだ暑さが続きますので気を付けて過ごしたいですね><   こんな季節にお勧めしたいのは、7月から導入した『 毛玉用シャン…

続きを読む


Page Top