2025.05.22 ブログNew
↑ 上の写真は、今回の手術前の頭部横断面CT画像です。・◆ 右側の外耳道(黄色矢印)は昨年切除しています。・◆ 左側の外耳道(桃色矢印)は鼓室胞(一対の黒く抜けている部分)の近くの水平耳道で、激しく…
2025.05.22 ブログNew
↑ 上の写真とイラストは、気持ちよさそうにマイクロバブルバスに入っているワンちゃんと、マイクロバブルのメカニズムです。 こんにちは! 今年の3月に専門学校を卒業し、4月からトリマーとして…
2025.05.22 ブログNew
↑ 上の写真は、この子の脾臓腫瘍の腫瘤部とCT画像です。・◆ 左の写真には、脾臓の中央に切れた部分がありますが、これは脾臓の中の状態を確認するためにメスを入れた傷痕です。・■ 右の写真は、CT画像で…
2025.05.22 ブログNew
こんにちは!愛玩動物看護師の浅井です♪初夏を感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 山や海でのレジャーに行く方、または夏休みに向けて山や海に遊びに行く計画を立てている方も…
2025.05.22 ブログNew
↑ 上の写真は、左に今回のワンちゃんの右目。 左上が手術前、左下が手術直後。 右は典型的な眼瞼メラノーマの写真です。・★ メラノーマ(黒色腫)は、皮膚と粘膜の境目に多く発生します。・★ 現代の獣医学…
2025.05.22 ブログNew
↑ 上の写真は、1分で分かるワンちゃんの歯周病菌チェックです。・★ 右の紙に数字が書いてありますが、この子は『1』なので軽症です。・★ 毎日のデンタルケアをしているのですね。 愛情を感じます。  …
2025.05.22 ブログNew
こんにちは!動物愛玩看護師の青木です。 突然ですが五月になると「五月病」という言葉を聞いたりはしませんか? 五月病とは環境の変化を迎えた人がGW開け頃に緊張状態から力が尽き…
2025.05.11 ブログ
↑ 上の写真は、犬の甲状腺機能低下症を伴う再発性膿皮症の皮膚です。・◆ 皮膚は乾燥して、フケが出やすい状況であり、皮膚のバリアが崩れているのが分かります。 参照サイト:https://00m.in/wSDTu 犬 ミニ…
2025.05.11 ブログ
こんにちは、しつけ教室担当の飯田です 日中は汗ばむ陽気になり、いよいよ夏がやってきそうですね!季節の変わり目になりますが、皆様ご体調は崩されていないでしょうか? 季節の変わり目は、私た…