【こんな症例も治りますシリーズ 766】『 以前から耳垢が多く、痒がっていた猫ちゃん 』も適切な診断と治療で治します

↑ 上の写真は、猫ちゃんの耳に寄生する『 耳ヒゼンダニ 』と猫ちゃんです。

■ 当院で処方しているネクスガードキャットコンボでは、耳ヒゼンダニの予防・治療が出来ます。

 

 

参照サイト:

https://00m.in/vBLhF

 

 

猫、ベンガル、2歳、メス(未避妊手術)

 

 

 

【 避妊手術の相談で来院されたのですが、猫ちゃんの体を調べると耳の中に真っ黒な耳垢が大量に出てきた 】 猫ちゃんです。

 

 

 

 

 

◆◆ 出てきた耳垢を顕微鏡で観察したところ、ミミヒゼンダニが検出されましたのでミミヒゼンダニの駆除薬を使用したところ耳垢も出なくなり、痒みもなくなりました。

 

 

 

 

 

■ 飼い主様から話を聞いた所、以前から耳垢が多く痒がっていたが、そのままにしてしまったとの事でした。

 

 

 

 

 

■ ワンちゃん、ネコちゃんについてしまった寄生虫は、適切な駆虫薬を使用することで治療できますので、異常を感じた時は早めの受診をおすすめします。

 

 

 

 

 

獣医師 長谷川哲英

Page Top