【こんな症例も治りますシリーズ 769】『 室内飼いの猫ちゃんにノミ・ダニ? 』も適切な診断と治療で治します

↑ 上の写真は、猫ちゃんの毛にノミが寄生している状態です。

 

参照サイト:

https://00m.in/aWhzS

 

 

『 完全室内飼育の猫ちゃんにもノミ・ダニ・フィラリア予防は必要です 』

 

 

 

猫 ミックス猫 5歳 オス(去勢手術済)

 

 

 

【 家にノミがいた 】とのことで来院されました猫ちゃんです。

 

 

 

◆◆ ある日、飼い主さまより『 家の中でノミを見かけた 』とのことでご相談いただきました。

 

■ 猫ちゃんは完全室内飼育で外には出ておらず、ご家族も毎日丁寧に室内を掃除をされているとのことでした。

 

 

 

 

★★ どうして室内飼いでもノミがつくの?

 

よくあるご質問に『 うちの子は外に出ないから大丈夫ですよね? 』というものがあります。

 

 

 

■ しかし、ノミ・マダニは飼い主さんの衣服や荷物、靴に付着して持ち込まれることがあるため、完全室内飼育 = 完全防御とは限りません。

 

 

 

■ 今回のご家庭では、旦那さまが山や草むらに出入りするお仕事をされており、そこからノミが持ち込まれた可能性が高いと考えられました。

 

 

 

 

 

★★ ノミダニ予防は市販薬使用。 フィラリア予防は未実施でした。

 

 

■ 飼い主さまはドラッグストアなどで購入できる市販のノミダニ予防薬を使われていましたが、フィラリア予防は未実施とのこと。

 

 

 

■ さらに、夏場は窓を開けて過ごすことが多く、蚊が室内に入ってくることもあるとのことでした。

 

 

 

 

 

★★ 猫にもフィラリア症(心臓の肺動脈に寄生する線虫)のリスクがあります。

 

 

 

■ 猫のフィラリア症は『 犬ほど発症しない 』と思われがちですが、実際には少数の感染であっても呼吸困難や突然死を引き起こすことがある、非常に怖い病気です。

 

 

 

 

• 室内飼育でも蚊に刺されるリスクは十分あり

• 犬と違ってフィラリア症の診断が難しく、治療法も確立されていない

 

 

 

■ だからこそ、予防が唯一の守り方になります。

 

 

 

 

★★ 今後の予防と生活管理について

 

 

 

■ この猫ちゃんには、動物病院で処方する安全かつ効果の高い正規・純正予防薬をご提案。

 

 

■ 現在は、ノミ・マダニ・フィラリアを一度に予防できる製剤を月に1回使用していただいています。

 

 

■ 予防薬の選び方や投薬スケジュールは、その子の体質や生活環境に合わせて調整できますので、お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

★★ 最後に

 

 

『 うちの子は外に出ないから大丈夫 』

その油断が、思わぬ病気のきっかけになることもあります。

 

ノミ・マダニ・フィラリアはすべて“ 防げる病気 ”です。

 

 

完全室内飼育の猫ちゃんにも、しっかりとした予防ケアをおすすめします。

 

 

 

 

 

★★ 今年の傾向

 

 

◆ 今年は、夏が暑かったので『 蚊 』の発生が例年に比べて少なかったのですが、、、

 

 

◆ 秋以降に遅れて、『 蚊 』の発生のピークが来ると予想されています。 要注意です。

 

 

 

 

獣医師 土屋 優希哉

Page Top