【愛玩動物看護師だより】 ワンちゃんの森林浴の効果って?

 

 

こんにちは!
動物愛玩看護師の青木です。

 

 

 

 

突然ですが五月になると「五月病」という言葉を聞いたりはしませんか?

 

 

五月病とは環境の変化を迎えた人がGW開け頃に緊張状態から力が尽き始め、気分の落ち込み、意欲低下など仕事に支障の出る症状が出ることを指します。

 

 

しかしこれは人間の話では?と思いがちですが実は犬猫にも五月病に似た症状があります。

一番の理由は季節の変わり目という急激な気温の変化・気圧の変化です。

他にも飼い主様が新しい環境に行くことにより、少なからず動物さんにも影響が出ます。

 

 

 

症状としては、食欲不振・嘔吐・下痢・食糞・元気喪失などがあげられます。

もちろん他の理由でこちらの症状が出ることもあるので、体調が悪いときはすぐに動物病院にかかってください。

 

 

 

 

動物さんたちにとって飼い主様の環境が変わることは日常の変化になるので、ストレスになることがあります。

しかし、ストレスが溜まることは無くすことは出来ません。

そこで大事なのはどうしたらストレスを解消できるのか、ということです。

沢山スキンシップをとって遊んだり、室内の温度管理をしっかりと整えることも大切です。

そしてこの時期におススメなのはお休みの日に一緒に、森林浴などもおすすめです。

 

 

 

 

動物さんがストレスを抱えているように、飼い主様も環境の変化によりストレスを抱えている場合があります。

そこで森林浴には人も動物さんも癒す力があります。

 

 

 

 

森林浴とは森の中に入り、いつもとは違う空気、自然の香りを感じることにより心身の健康維持や休息を図ることをいいます。

森に入り深呼吸することでフィトンチッドという樹木の幹や葉っぱなどから発散される菌を殺す成分の香りです。 この成分を嗅ぐことでリラックスすることができます。

 

 

こちらは動物たちにとっても同じで、緊張をほぐしリラックスすることで免疫力を維持する効果があります。

山の中にはたくさんの匂いや音、光などがあり五感を刺激されます。これにより脳へのトレーニングになります。

山道により運動不足も解消し足腰の筋トレにも!

 

 

 

 

シニアの子は無理は禁物ですが、元気な子はたくさんの自然に触れ合うことがとても大切です⭐

 

 

この時期は心身ともに疲れが溜まりやすくなります。

そんな時、少しでも動物さんと一緒に出来ることがあると、楽しく過ごせるのではないでしょうか (^^)/

 

 

 

 

無理はせず健康に毎日を過ごしましょう (^^)/

 

 

 

 

愛玩動物看護師 青木

Page Top