【しつけ教室より】 梅雨時の散歩では、特に注意をして下さい

 

 

こんにちは、しつけ教室担当の飯田です!

 

 

雨天が多く、湿度が高くなる梅雨時。 なかなかお散歩に行けず、愛犬もストレスがたまりやすい季節ですよね。

 

 

それと同時に菌が繁殖しやすい季節。 犬にもさまざまな健康トラブルの危険が潜んでいます。

 

 

①皮膚トラブル
犬の体は被毛に覆われている為、菌が繁殖し、皮膚疾患を引き起こしやすい状態になっています。
多く見られるのは、マラセチアによる外耳炎、細菌感染による膿皮症、ノミによるアレルギー性皮膚炎などがあります。

 

 

②病気の媒介寄生虫によるトラブル
梅雨時期など高温多湿になると活動や繁殖が活発になるノミやダニ、蚊などの害虫が病気を媒介します。
屋外をスミカとするマダニは、SFTSやダニ媒介性脳炎、日本紅斑熱などさまざまな病気を媒介し、時に命を奪うこともあります。 ノミは下痢や食欲低下を招く犬条虫などを、蚊はフィラリアを媒介します。

 

 

 

③食中毒
開封して時間が経過したり、食べ残したりしたフード、生食用の肉・魚、不衛生な食器などによって細菌が繁殖し、食中毒を起こすことがあります。
特に梅雨時は、不衛生になりやすい時期なので要注意です。

 

 

 

とは言っても、お散歩はワンちゃんのリフレッシュタイムです。 定期的に外気を浴び、身体を動かし屋外の刺激をうけることでストレスが解消されます。 短い距離でもいいので、雨の日であってもお散歩に行くのがお勧めです。

最近では機能性の高いおしゃれな雨具が多く販売されているので、雨の日の心強い味方になりそうですね✩

 

 

 

雨の日のお散歩のポイントは、帰ってきた直後に、愛犬をよく乾かすこと。
特に足裏は泥がつくことで菌もつきやすく、また乾きにくいのでトラブルが起きやすい部分です。ドライヤーなどを使ってしっかり乾かしましょう。

 

 

外耳炎予防のため、耳の中も忘れずに乾かしましょう。 犬の耳は人間と異なり耳の中がL字型の構造をしている為、濡れたままにしておくと細菌やカビが繁殖しやすいのです。 イヤークリーナーを使ってお手入れするのもお勧めです。

 

 

 

垂れ耳や長毛種で毛が長い犬種は、特に耳の病気になりやすいと言われているので梅雨の時期は、ブラッシングや短くカットするなどして風通しを良くするといった対策もしておくと安心です。

 

 

 

豪雨などでどうしてもお散歩が難しい場合は、おうちでたっぷり遊んで、ストレスを解消してあげましょう!

 

 

 

当院では毎月、『 湘南警察犬・家庭犬訓練所所長の渡辺登志男先生 』をお招きして、しつけ教室を行っています。

少人数制のグループレッスンですので、同じようなお悩みを持たれた飼い主様同士で、皆さん和気藹々と楽しくレッスンにご参加いただいております。

 

 

 

入会金などは頂いておりません。
1回~参加OKですので、少しでも興味をお持ちでしたら是非お声がけください。

 

 

今月のしつけ教室は、7月20日(土)14:00~ 開催予定です。

今月のしつけ教室はご好評のため空きがございませんが、毎月1回開催しておりますのでご連絡お待ちしております^^

 

 

 

しつけ教室担当 愛玩動物看護師 飯田

Page Top