動物たちの歯科治療は、見えないところを予防する事が大切なんです【CTで調べると・・・】

いつも動物たちのケアをして下さり、ありがとうございます。

 

★ 今回は、日頃、皆様が見れないところの世界をお見せしたいと思います。

 

その世界とは、ワンちゃんの【歯周病】です。 歯周病とは、歯の周りが炎症をもったこと、と思われている方が多いです。

 

⇒ 日頃の診察をしていると、誤解されている方が多いと感じます。

 

⇒ しかし、歯を支えているアゴ骨が溶けている状態、もう少し丁寧に説明しますと、歯周組織(歯肉、セメント質、歯根膜、歯槽骨)が炎症を起こす病気が、【歯周病】の定義の正解です。

 

と言っても、イメージが描きづらいと思いますので、今日はCT画像で歯周病をお見せしたいと思います。

 

最初に、正常の骨のCT画像をお見せいたします。

 

 

 

次に、歯周病のCT画像です。

 

 

 

違いが分かりますか?

ちょっと、分かりにくいかもしれませんので、一部を拡大します。

 

 

 

 

そうなのです。 犬は虫歯になる事が少ないために、歯は綺麗なのですが、歯を支えている骨が溶けている事が多いのです。

 

 

■ 動物の歯周病菌の首謀者(原因の主な源)は、分かっています。

 

Porphyromonas gulae C 型 fimA 株という細菌なのです。 『ポルフィロモナス グラーエ Cがた フィムAかぶ』、と呼びます。

 

頭が痛くなっちゃいそうな名前ですね。 私達は、P. gulae fimA(ピー グラーエ フィムA)と略して呼ぶようにしております。

 

この細菌の線毛というものの遺伝子の分類がありまして、、、 難しくなっちゃうので止めますね。

 

 

■ ところで、歯周病は【バイオフィルム(菌膜)が原因になっている】病気なのです。

 

またまた、ちょっと難しいですね。 ごめんなさい。

 

簡単に言うと、何層もある粘液のようなネバネバや、歯石などによって保護されている微生物で構成されている塊を【バイオフィルム】だと思って下さい。

参照サイト:

https://bit.ly/2kBXuEz

 

 

実は、【上に書いたP. gulae fimA】は、空気が無くても増殖できる菌の仲間の【嫌気性菌】なので、バイオフィルムで空気を遮断されると繁殖しやすくなります。

 

 

■ では、どうやれば良いの?

 

今、付着している【歯石除去】をするのが一番ですが、、、

 

それが出来ない時は、当院独自の○○○○を使ったケアをすると、徐々に良くなります。

 

また、定番の【P. gulae fimAを減少させる口腔ケア製品】をお勧めしております。

 

 

★ とても重要な事なのですが、悪化していない状態なのに、抗生物質を使うのは、禁止事項だと思っています。

 

 

■ 今、これまた独自の簡単な【ケア製品】を開発中でして、近日中に発表できると思います。

お楽しみになって、今しばらく、お待ちください。

 

院長

高橋 俊一

Page Top